■ 新着情報
- 2019年3月6日
大会レポートを公開致します。
京都歴史探訪シティロゲイニング -幕末・明治維新編- 大会レポート
是非、ご一読下さい。
- 2019年2月15日
<お知らせ>
ご希望のチームにはPDFにて記録証を発行させていただきます。
問い合わせアドレス
kimata_j(朱雀)yahoo.co.jp ←(朱雀)を@に変えてください。
までお知らせ下さい。 なお、ご希望受付は2月中までとさせていただきます。
- 2019年2月13日
大会は無事終了しました。多数のご参加、ありがとうございました。
リザルトおよびコース設定者による戦略解説を公開致します。
・大会結果
・戦略解説
なお、最終的に3時間ソロの部は男女とも独立したクラスとして表彰を行いました。
直前までカテゴリー分けおよび表彰対象のレギュレーションについて混乱を
招きましたこと、謹んでお詫び申し上げます。
- 2019年2月8日
下記お知らせの内容を反映し、プログラム・エントリーリストを更新しました。 - 2019年2月7日 <お知らせ>
大会開催直前で誠に申し訳ありませんが、
以下のルール変更を行うことを決定いたしました。
・プログラムにて「表彰対象外」と記述していました、
「3時間の部のソロ参加者」も表彰対象とします。
・カテゴリは「3時間の男子」・「3時間の女子」の部に統合します
運営サイドとして当初はロゲイニングは複数人参加が基本との考えから
「ソロは表彰対象外」と考えていました。
しかしながら、
○要項作成時の不手際からルール周知の不徹底があったこと
○ソロ参加を一部クラスで認める大会も数多く見られていること
○直前のルール変更による全体への影響も軽微と考えられること
上記の理由から、直前ではありますが、ルール変更の措置を取ることとしました。
一部の参加者に多大なご不便とご迷惑をおかけしましたこと、
運営者一同お詫び申し上げます。
なお、現在公開中のプログラム・エントリーリストも、上記変更を反映したものに
早急に変更する予定ですので、いましばらくお待ちください。 - 2019年2月3日 プログラム、エントリーリストを公開しました。
・プログラム
・エントリーリスト - 2018年10月24日 エントリーを開始しました。
・スポーツエントリー
・メールもしくは郵送 メール申込み用フォーマットはこちら - 2018年9月19日 Webサイト公開しました。
■ 大会概要
「明治維新まっただ中の日本、そしてその中心である京都はまさに歴史が動いた激動の地であった。」
現代日本の礎となったと言われている約150年前に起こった明治維新。
京都はその舞台の中心であり、現在でもその歴史を感じられる場所が数多くあります。
ロゲイニングを通じて幕末の息吹を感じませんか?
開催日 | 2019年2月10日(日) 雨天決行 荒天中止 | ||||||||||||||||||
会場 | 京都大学吉田キャンパス(予定) | ||||||||||||||||||
競技開始 | 午前10時30分(予定) | ||||||||||||||||||
競技形式 | 写真での通過証明によるロゲイニング | ||||||||||||||||||
主催 | 朱雀オリエンテーリングクラブ | ||||||||||||||||||
後援 | 京都府オリエンテーリング協会 京都大学オリエンテーリングクラブ(予定) | ||||||||||||||||||
地図 | 国土地理院発行電子地形図に適宜、追加・修正を加えたもの
縮尺 1:30000 | ||||||||||||||||||
携 行 品 | (配布物)地図、ビニール袋、チェックポイント一覧
(必 携)時計、携帯電話、 デジタルカメラ(携帯電話でも可)、筆記用具 (任 意)コンパス(貸し出しあり)、給水(主催者による 給水はありません)、昼食 | ||||||||||||||||||
締切 | 2019/1/31(定員になり次第締め切りとなります) | ||||||||||||||||||
定員 | 申し込み振込到達先着順で200名
(定員になり次第締め切りとなります) | ||||||||||||||||||
対 象 | 小学生以上(但し、小中学生は保護者同伴が参加条件) | ||||||||||||||||||
競技種目・クラス |
競技時間・チーム構成別に下記1〜8のクラスを設けます。
| ||||||||||||||||||
参加費 |
※本大会は、若手オリエンティア育成とOL競技普及を目的とする 京都府オリエンテーリング協会の活動から助成を受け、 高校生以下の参加者の参加費を大幅に割り引いています。 | ||||||||||||||||||
エントリー方法 | 本大会では、
・スポーツエントリー ・メールもしくは郵送 メール申込み用フォーマットはこちら により参加を受付け致します。 ・詳細は要項をご確認下さい。 | ||||||||||||||||||
表彰 | 閉会式にて上位3位まで発表し、賞品を差し上げます。
|
■ アクセス
@公共交通機関:市バス206号系統「京大正門前」より徒歩5分、京阪「出町柳駅」より徒歩15分A自家用車:大学内に大会用の駐車場はありません。お近くのコインパーキングをご利用ください。
京阪時刻表
京都市バス時刻表
■ プログラム
プログラムエントリーリスト
■ 大会結果
未■ リンク
大会Facebookページ JOAナビゲーションゲームズ2018■ お問合せ
木俣 順(本大会広報担当)
Eメール: kimata_j(朱雀)yahoo.co.jp ←(朱雀)を@に変えてください。
■ 新着情報
- 2018年9月19日 Webサイト公開しました。
- 2018年10月24日 エントリーを開始しました。
- 2019年2月3日 プログラム、エントリーリストを公開しました。
- 2019年2月13日 リザルトおよび戦略解説を公開しました。
- 2019年3月6日 大会レポートを公開しました。